つくり手と出逢う
monotomoiは「つくり手」の想いと「モノ」の2つの軸から、お買い物を楽しんでいただけます。
タグ・価格で絞り込む+
商品カテゴリで絞り込む+
      
      みんなの幸せを切り拓く
 - 技術が詰まったスタイリッシュな木工製品 -
    新潟県小千谷市にあるストーリオは、木工のインテリア製品や雑貨のメーカー。 オーダーメイドの家具キットや木部品をネットで注文できるサービスから始まった会社だが、創業者の木村和久さんは2016年に自社ブランド「STORIO」を立ち上げた。 木村さんが「STORIO」を通じて実現しようとしていること...
      
      葛藤を越える
  - 仏具の技術が生み出す錫の器 -
    富山県高岡市で1909年に創業されたシマタニ昇龍工房は、仏具であるおりんを制作しているメーカー。 四代目社長の島谷好徳さんは、100年を超えるおりんの制作で培った技術を活用し、自社ブランド「syouryu」を立ち上げた。 そしてそこには、深い葛藤を越え、芽生えた島谷さんの強い覚悟があった。 ...
      
      心でつながる
 - 人へ真摯に向き合う文化が生み出すタオル -
    1963年に愛媛県西条市で創業された渡辺パイル織物は、タオルの企画・製造・販売を行っているメーカー。 社長の渡邊千歳さんは、ご主人でもある先代の利雄さんが急逝してから、長女・有紗さん、長男・文雄さんの三人で会社を支え続けてきた。 新しい渡辺パイル織物を作り上げていきながらも、利雄さんが大切にし...
      
      シンプルという個性
 - 余白のある陶磁器の食器 -
    陶磁器で有名な多治見市。その多治見で2014年から陶磁器の製造と販売を行っている3RD CERAMICSは、大手メーカーでも個人作家でもない第3の陶芸のあり方を模索している。 お客様が商品を使う瞬間を意識したプロダクト、それを実現するのは”シンプルという個性 ”。そんな言葉がしっくりくる3RD...
      
      喜びを生み出す行動力
  - 文化を伝える丸亀うちわ -
    香川県で1975年に創業された紙工芸やまだは、うちわの製造を中心としたメーカーである。 2代目社長の山田時達さんは、丸亀うちわの自社ブランド「うちわ屋 涼」を立ち上げた。 その背景には、地元の産業への想いと山田さんならではの価値観があった。 ずっと携わってきたこと 紙工芸やまだは、山田さん...
      
      人を幸せにする”世話”
 - 優しさが生み出す陶磁器 -
    日本のほぼ中心に位置する岐阜県の東美濃地区では、飛鳥時代以前から焼き物が作られている。その東美濃で明治元年に創業した陶磁器メーカーの晋山窯ヤマツ。 四代目経営者の土本正芳さんは ”幸せになる、世話を焼く。”というポリシーのもと、モノづくりをしている。 その言葉に込められた晋山窯ヤマツ/土本さん...
      
      人の喜びのために
 - "良さ"を追求した泉州タオル -
    日本で初めてタオルが製造された大阪の泉州地域。その泉州地域で1907年から続いている老舗のタオルメーカーである神藤タオル。 東京で充実した大学生活を送っていた神藤貴志さん(現社長)は、祖父(前社長)から誘われ新卒で神藤タオルへ入社。 ”本当に良いタオルとは何か”という問いに向き合い続ける神藤さ...
      
      しなやかさと強さ
 - 地産の柑橘系アロマ -
    高校3年生の6月に「souveniraroma」というブランドを立ち上げた高橋淳音さんは、2003年生まれの若い起業家。 神奈川県の川崎で生まれ育った高橋さんは、地元の柑橘類を使ったアロマを作っている。 高橋さんへお話を伺う中で感じたのは、しなやかな人柄の中にある強い意志。そんな高橋さんが、香...
      
      混じり気のない感情
 -地元素材のアロマ -
    日本三名山の一つ「白山」を有する石川県白山市で、2018年に創業されたしんち林業。社名の通り林業を生業としている。 創業者の奥様である進地由佳さんは、初めてご主人の仕事を手伝った時の体験を機に、地元白山の素材で作るアロマの商品企画を始めることになった。 進地さんがアロマを通じて届けたい想いとは...
      
      より良いを重ね続ける
 - 手仕事が作り出す木製カトラリー -
    島根県で木製のカトラリーの企画・製造・販売を行っているフレル。 創業者の山田哲也さんは、「”自分たち”が本当に良いと思ったモノを提案したい」と考え、モノづくりを行っている。 その考えの根底には、山田さんならではの想いや価値観があった。 新たな道に進む 山田さんは、高校まで地元の島根で...
      
      清らかに生きる
 - 自然的な石鹸 -
    日本有数の漁港がある宮城県の女川(おながわ)町で、地域の素材を使った石鹸の製造と販売を行っているKURIYA。九州出身で社会人生活は東京で過ごした代表の厨さん。縁もゆかりもなかった宮城県で、厨さんが三陸石鹸工房KURIYAを設立するに至った背景は、厨さんの生き様や価値観が強く反映されたものだっ...